研究室(ラボ)
研究室とテーマ
ISITには、2つの研究室(ラボ)があります。研究開発事業内容の詳細は、それぞれ各ラボのページをご確認ください。
◆オープンイノベーション・ラボは、平成28年度までのシステムアーキテクチャ研究室、情報セキュリティ研究室、生活支援情報技術研究室の3研究室体制を廃し、1組織体制とし、これまで培ったテクノロジーや大学等研究機関のシーズを活かし,最先端IT技術を活用した社会実装,社会実証を産学官連携で推進します。
- (旧)システムアーキテクチャ研究室
- (旧)情報セキュリティ研究室
- (旧)生活支援情報技術研究室
◆マテリアルズ・オープン・ラボは、平成29年度までのナノテク研究室、有機光デバイス研究室の2研究室体制を廃し、1組織体制とし、これまで培ってきた研究力と豊富な経験を駆使して,独自の研究開発のみならず,産業界のニーズと大学等研究機関のシーズをつなぐ開発研究を産学官連携の下で推進します。
- (旧)ナノテク研究室
- (旧)有機光デバイス研究室
研究者等プロファイル
- オープンイノベーション・ラボ
東 富彦 イノベーション・アーキテクト
坂本 好夫 イノベーション・アーキテクト(IT)
福岡 雅也 イノベーション・アーキテクト
吉松 則文 イノベーション・アーキテクト
吉永 崇 イノベーション・アーキテクト
後藤 孝行 イノベーション・アーキテクト
手島 哲夫 イノベーション・アーキテクト
徳賀 伸哉 イノベーション・アーキテクト
小嶌 公一 イノベーション・アーキテクト - マテリアルズ・オープン・ラボ
吉原 大輔 イノベーション・アーキテクト - ナノ材料グループ
山田 淳研究グループ長
王 胖胖 研究員 - 有機光デバイスグループ
八尋 正幸 研究グループ長
藤原 隆 研究員 - 産学共創コーディネータ等
小川 雅司 産学共創コーディネータ
山本 竜広 イノベーション・アーキテクト(ナノ)